かしゃく

かしゃく
I
かしゃく【仮借】
(1)みのがすこと。 ゆるすこと。

「~ない批判を加える」「本犯人は新律に照準し聊も~せず/新聞雑誌 58」

(2)借りること。
〔「かしゃ」は別語〕
II
かしゃく【呵責】
責め苦しめること。 きびしく責めること。

「良心の~に堪えない」

III
かしゃく【挂錫・掛錫】
〔錫杖(シヤクジヨウ)を僧堂の鉤(カギ)にかけておく意〕
禅僧が行脚の途中他寺に長く滞在すること。 転じて, 僧堂に籍をおいて修行すること。 駐錫。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”